-
幼児時代をどう生きるか
幼稚園の仲夏。 ヒメアカネも 夏を謳歌している。 お気に入りのちょうちょ。 お気に入りの パウパトロール。 自分の「こうしたい」を 形に現すことの嬉しさ。 子どもと保育者の 共感・共鳴の間柄が 意欲を形にするのだ。 温泉行きバスは 目的地に到着。 こ... -
子どもの世界のしあわせを
幼稚園の通用門を 入ったところで 出迎える 百合の花のいい匂い。 今日も一生けんめい遊ぼう! 山の組には お母さん先生が。 子どものように 無心になさっているのが素晴らしい。 木陰のブランコ。 先生に押してもらったり お友達を真似しながら 自分でコ... -
幼稚園の夏
幼稚園に 7月がやってきた。 暑い暑い夏だ! お母さんのお弁当を食べて 力が復活した 午後。 今日も始めた 水遊び。 お水にも大分慣れてきたので 水位が上がって 嬉しい子ども。 小さいプールだけれど これだけ 水量があったら 水の力を 思いきり身体に感... -
やってみてわかること
木曜の朝。 ちょうちょを見つけた。 あっ 取った! 自らの上達が 誇らしい子ども。 子どもガーデンには 赤ちゃんバッタが。 赤紫蘇にいるバッタは 見つけやすいのだ。 園芸サークルのお手柄だといえる。 幼稚園の朝は 嬉しい。 作った帽子で 帽子取り競争... -
柔らかく広い心
火曜日の幼稚園は トウモロコシ遠足だ。 石川さんの畑の おいしいゴールドラッシュ。 今日は自分でもぐのだと みんなで出かける。 ゴールドラッシュは 背丈が低く 子どもにちょうどいい。 採ってすぐ食べられる ゴールドラッシュ。 畑でもテラスでも 美味... -
母と子の日常を
一人またひとり やってくる幼稚園 いつもの朝が こんなに嬉しい。 風邪ひきさんが 早く治りますようにと 七夕の星たちに祈る 金曜日。 七夕飾りが きれいになってきたので もっともっと飾りたい 山さんたち。 お願い事も考えて 一生けんめいだ。 ♪ささのは... -
幼稚園の冒険
雨さんお休みの 水曜日。 山の組には お母さん先生。 大好きな♪ドレミの歌が もう始まっている。 虫取り少年たちの 冒険も もう始まっている。 最近腕前をあげた 山さんたち。 “まぼろし”といわれるちょうちょや トンボをつかまえたい。 お友達の達成に か... -
金曜日の充実
幼稚園の金曜日には 遊びを積み重ねてきた 一週間の 最高潮がやってくる。 お風邪でお休みだった人たちだって その波に乗れるのだ。 山さんたちの金曜日は おもしろい。 森さんたちの金曜日。 ちょっと お疲れ気味の人もいるけれど 遊び始めると 夢中にな... -
自由な遊びを中心とする園生活
雨さん お仕事お休みの 水曜の朝。 山の組は 昨日から お母さん先生が 仲間入り。 幼稚園で 子どもたちの遊びの生活を 学べるのだ。 おうちの生活に きっとプラスになるに違いない。 高階幼稚園の生活は 自由な遊びを中心とする。 外側からちょっと見ると ...