-
幼児教育の肝腎
晴れ渡る 火曜日。 山さんのお部屋ではもう 昨日の続きを 作り始めている。 それぞれ 遊ぶために作っているのだ。 ヨルノズクは ティッシュを入れて 立体に。 作りながらも 遊びのイメージが広がる。 まるで 出雲神話。 海の上に並んだワニザメの背を渡る ... -
保育の味
薫風の金曜日。 今日も達成に向かって 思い切り遊ぼう。 昨日 アリのさなぎを見つけて わくわくした 山さんたち。 アリを飼って もっとわくわくしたい。 ダンゴムシも飼いたい。 アリもダンゴムシも 大好きな 小さいお友達だ。 お友達のちょうちょ。 「触... -
意欲を形に
身体が緑に染まるような 朝の幼稚園。 昨日さよならしたお友達に 今日また会える 嬉しさ。 嬉しい幼稚園で 今日も一生けんめい遊ぼう。 昨日作った車も きっと活躍する。 恒例 朝のピョンピョン石。 下は海なのね。 一人またひとりやって来る お友達。 恒... -
空気の教育
降り続いた雨が やっとやんだ 幼稚園。 連休の後なのに 落ち着いた朝。 お休みの間 お母様に たっぷり可愛がっていただいたのだなあ と 嬉しくなる。 お庭がビショビショのため お部屋で早くも熱中の 山さんたち。 それぞれの「こうしたい」を達成させよう... -
響きあう幼稚園
木曜の朝 鯉のぼりに ごあいさつ。 昨日の雨が うそのよう。 お庭で遊べる 嬉しさ。 「しっかりつかまるのよ」 「お手々を離さなのよ」 「落ちても つかまっているのよ」と 言っているが 本当に お尻がすべって落っこちても 手は離さないから 子どもはえら... -
持って生まれた 自分の力を
もう誰も泣いていない 月曜日の和やかさ。 お空の鯉のぼりも 嬉しそうだ。 早速 始まった クライミングの練習は 遭難救助に。 砂場では もう工事開始。 ♪工事をしている 工事場だ せっせと働く 工事場だ♪ お部屋でも 線路工事。 ぶつからないよう 待ってい... -
目に見えない力
ガソリンスタンドが 賑わう 木曜の朝。 お気に入りのリズム遊びが 本当らしくなって 嬉しい子どもたち。 ♪ブーブー自動車かけっこしたら おなかがすいたね ごはんをあげようよ ガソリンスタンドで シュー シュー シューシューシュー ブーブー自動車かけっ... -
森の組 山の組
涙声減少の 水曜日。 新しい小さい 森さんたちも あっという間に いいお顔になって 嬉しい朝。 昨日移植した樅の木も 元気だ。 一人やってきた その時から 保育が始まる 幼稚園。 新しい小さい人たちは 偶然目にしたことから 遊びを始めることが多い。 心... -
自然幼稚園の しあわせ
火曜日は 八面六臂。 園芸サークルのお母様たちと お花先生が活躍する日。 鉢で育てた 樅の木を お庭に移植の 大仕事。 穴掘りは おもしろい。 昭和のころの 幼稚園のタイルや 根っこに住んでいた 幼虫たちが 顔を出すからだ。 嬉しい子どもたち。 園芸サ...