ドキュメンテーションとは
☑ 日々の子供の記録を起点に、写真を活用した保育手法(参照:CoDMON)
☑ 保育を「見える化」し、保育の質を向上させる手法(参照:wel-kids)
日本でも広まりつつあるドキュメンテーション(documentation)。
元々は「書類一式」といった意味。
ゆうた先生
これが「保育ドキュメンテーション」と呼ばれると意味が異なってきます。
「保育ドキュメンテーション」はレッジョ・エミリア市(イタリア)が発祥とされる教育実践の手法。
☑ 子供の遊びを写真やビデオで記録しよう。
☑ その視覚的な記録を振り返りに活かそう。
といった思いで写真・ビデオ記録を行い、保育実践に活用することを言います。
日本でも取り入れる園が増え、保育関係者では今や知らない人がいないほど。
実は、高階幼稚園では10年以上前から「保育ドキュメンテーション」を実践しています。
最初の記録は2009年。昔のブログに記録が残っています。
「ドキュメンテーション」という言葉が知られる以前に始めたため呼び方は「ブログ」ですが、「遊びを視覚的に記録し、保育に活かす」という意味で、これはドキュメンテーションそのものと言っていいでしょう。
保育者(先生)同士だけでなくご家庭と保育を共有する、という面でも条件を満たしていますし。
何にせよ「写真を見せておしまい」では価値が生まれないもの。
子供の遊びをもっとよくしたい!
心身の発達をよりよく支えたい!
そんな思いから継続していますし、ビデオ記録を保育見学会として公開する試みも軌道に乗ってきました。
高階幼稚園のドキュメンテーションに、今後もご期待ください!