保育– tag –
-
幼稚園の制服
高階幼稚園には 通園の時に着る 他の幼稚園のような制服はない。 登園後に着る体操着もない。 日差しや寒さを防ぐための帽子と、 お弁当を入れるためのカバン、 日常着のエプロン はあるけれど。 制服とはいったい 何のためにあるのだろう。 登園時、立派... -
幼稚園の建設的な関係
冬木立の幼稚園に咲き誇る 冬咲きクレマチス。 クリスマスローズ。 そのうち 福寿草の蕾も顔を出す。 嬉しい自然幼稚園の 嬉しい子どもたちに 嬉しい三学期がやって来た。 登園後 即座に始まる それぞれの遊び。 海さんたちのお気に入りは 昔話カルタ。 川... -
自然幼稚園と地球の仲間たち
宇宙の星にも朝が来た。 ウルトラマン人形を たくさん作った川さんたち。 ウルトラマンさんたちだって 帰るお家が きっと欲しいだろうから はるかな星 光の国を 作ろうということになったのだ。 光の国は 水色に光っているらしい。 木や家もあるのだそうだ... -
幼稚園カレーの嬉しさ
指折り数えて待っていた 今日はカレー幼稚園。 朝ごはんを 食べたばかりなのに もう お昼ごはんが待ち遠しい。 厨房ではもう カレーの準備が始まっている。 大きなおなべに たくさん作って 子どもたちの心と身体を 満たすのだもの。 大人も子どもも 一生け... -
自然幼稚園~雨の保育室~
ポツリポツリだった雨が 小止みなく降り出した。 こんな日は お母様の手の優しさが 特別嬉しい。 すっかり安定して 遊び始める 池さんたち。 小さい人たちの心は お天気に左右される。 雨降りなのに こんなに和やかなのは お母様との日常が 嬉しいからだ。... -
自然幼稚園の日常
ここは 落ち葉幼稚園の 葉っぱホテル。 ホテルだから お泊りもできる。 いらっしゃいませ。 お客様がやって来る。 どっさりの落ち葉を焚いて 焼きいもを食べたい子ども。 お水を汲んで おいもを洗う。 ごしごし ごしごし 一生けんめい洗う 子ども。 もっと... -
誕生会の後に
♪おちばのうえの クリをひろって リスはしあわせ リスのしらない おちばのしたの クリはしあわせ たべなければ いきられない たべられたら いきられない リスです クリです いのちです♪ 声をそろえて歌う 海の組の朝。 銀杏の黄色が眩しい。 天国と地獄 の... -
自由な保育~達成するために~
雨粒の朝。 冷たいお手々が アルプス一万尺で暖かくなる。 日本古来の尺貫法で ずっと歌われているのがすごい。 海さんの 絵の具のポスターが素晴らしく 心が動いた川さんたち。 昨日の続きが もう始まっている。 昨日描いた作品に 満足 満足。 今日も描き... -
自由な保育~力の限り~
秋の行進曲が聞こえるような 幼稚園の朝。 昨日つかまえた ジグモのジグちゃんに 生きたエサを与えなければ。 虫捕りに専心する 川の組の 武蔵と小次郎。 あっという間に 何匹も捕まえる。 今日も 新しい始まりだ。 ケヤキの樹皮を集め おせんべい屋さんの...