-
登園時間について
降雪の影響を考え、 1月19日(火)の登園時間は10:00-といたします。 道が滑りやすくなっています。 安全を第一に考え、気をつけて登園してください。 -
いっしょうけんめいが楽しい 2016.01.14
いっしょうけんめいが楽しい 2016.01.14 少しだけ寒さが緩んだ 幼稚園。 お花たちも 昨日より いいお顔をしている。 氷作りの おもしろさ。 それぞれの工夫。 冷たい冷たいと 言いながら、 冷たさよりおもしろさが勝る 朝のお庭。 お母さま方も 子どものよ... -
仲良したちの冬 2016.01.13
仲良したちの冬 2016.01.13 新しい年がやってきた 小さい幼稚園。 清々しい気配。 冷たい空気。 ちょっと冷たすぎるけれど、 寒いからこその いいことが たくさんある。 あ、 鳥さんのお家、見ぃつけた! 氷のお花、見ぃつけた! 雪寄せ草(シモバシラ)の ... -
楽しさのリズムが 2015.12.21
楽しさのリズムが 2015.12.21 冬木立の幼稚園。 寒い寒い と 大人たち。 寒いことに気づかないほど 遊びたい 子どもたち。 川さんのお部屋からは ジングルベルの曲。 スキップが上手になった人。 ギャロップの人。 どちらも リズムに合わせて 堂々と踊って... -
子どもと落ち葉の 2015.12.17
子どもと落ち葉の 2015.12.17 寒い朝。 葉っぱのおふとんでお目覚めの デージーたち。 まだがんばっている夏の主役。 寒くたって 子どもは お庭が好き。 天からの贈りものの 落ち葉が どっさりあるんだもの。 落ち葉は 初冬の 自然の教材。 いろいろに形を... -
大切な味 2015.12.15
大切な味 2015.12.15 降り積もる落ち葉を 踏んで歩く 幼稚園の朝。 若竹斬りの 若武者たちの 朝。 走り出したい朝。 お母さまとの 余韻の 朝。 新しい始まりの朝。 それぞれの今日が 始まる。 若竹が痛んできたので、 修繕。 思い通りになってくれない ボ... -
高め合う関係 2015.12.14
高め合う関係 2015.12.14 幼稚園の冬木立。 美しかった銀杏の葉も あらかた地面に帰っていった。 朝の出会いの嬉しさ。 今日も新しい始まりだ。 牛若丸たちの 若竹斬りは 新しい 修行。 燕のような 早技。 若竹は 1本が2本、 2本が 3本…、 難易度が だんだ... -
昨日の楽しさが 2015.12.11
昨日の楽しさが 2015.12.11 幼稚園のお庭に 雨が降る。 あの てんとう虫は どうしているだろう。 あ、 無事だった。 最後のつぼみが開いた ガイラルディア。 自然幼稚園の朝。 「昨日のサンタさん 優しかったね」 「お仕事忙しいのかな」 「また来てく... -
陽だまりの幼稚園 2015.12.09
陽だまりの幼稚園 2015.12.09 金柑日和なんて そんな言葉はないけれど、 そう呼んでみたい 幼稚園の空。 今日も 新しい一日が始まる。 ペンギンとモモンガーと クジャクの物語が もう始まっている 海の組。 川の組では 弁慶がはりきっている。 牛若丸も 扇...