保育ドキュメンテーション 子どもと落ち葉の 2015.12.17 tyouchien 2015年12月17日 / 2016年1月25日 子どもと落ち葉の 2015.12.17 寒い朝。 葉っぱのおふとんでお目覚めの デージーたち。 まだがんばっている夏の主役。 寒くたって 子どもは お庭が好き。 天からの贈りものの 落ち葉が どっさりあるんだもの。 落ち葉は 初冬の 自然の教材。 いろいろに形を変えてくれる。 あ、 きりんさんが持ってきたものは お茶の実。 きりんたちのおやつにするのかな。 みんな 暖かいお支度をして、 いいお顔。 あちこちで 葉っぱの雨が降る。 だって枯れ葉は “はしゃぎやさん”。 いろんな場所から 降ってくる。 降らせる人も 降りかかる人も おもしろくてたまらない。 おもしろくて おもしろくて おもしろくて、 身体中が 熱くなる。 ツリーハウスの決闘。 ♪こーいこいこーいと らんかんの 上へあがって 手をたたく♪ この台があるために 戦い方に変化がついて おもしろい。 お花畑ステージでも ヒロインたちが 活躍している。 あっ、 ヒーローたちもやってきた。 みんな、相手に当たらないよう 神経を使っている。 持っている自分の機能を せいいっぱい使っている。 この頭と身体の使い方が 他の遊びでも生きるのだ。 寒い日は 「こたつでカルタをするんだよ」と 川さんたち。 おねこさんも飼っているし、 ここに おみかんがあれば 本当のお家みたい。 池さんたちは バレエの準備。 海さんたちも ごっこの準備。 動物ごっこに 男児たちも入ったらしい。 これは 肉球か。 ピアノの練習。 メロディーを弾きたくてたまらない。 熱中が始まった 子どもたち。 まもなく 小さいリズムようちえんも 始まる。 お母さまと子どもが 心と身体を動かして一緒に遊ぶ 楽しさ。 小さな小さな 子どもたちが 一人ひとり違う反応を見せる おもしろさ。 温かさ。 この子どもたちがいるからこそ 大人たちががんばれるのだ、と 心から思う。 リズムの後の くまちゃん文庫。 「お花先生どこに行ってたの?」 「こんなにいいのができたのよ」 と 池さんたち。 お花畑ステージでは 男児たちも オンステージ。 お母さまのお弁当で 元気復活。 幼稚園のお庭の 競演。 響き合う 子どもと落ち葉―――。 高階幼稚園ファン(お母さま方からのお手紙) 保育
保育ドキュメンテーション そうなるように 2016.04.14【川越市 高階幼稚園】 2016年4月14日 tyouchien 高階幼稚園【保育ブログ】(川越市・ふじみ野市エリア)|自由「な」保育の幼稚園で、一生ものの3年間を。
保育ドキュメンテーション 幼稚園のいっしょうけんめい|高階幼稚園@埼玉県川越市 2017年11月29日 tyouchien 高階幼稚園【保育ブログ】(川越市・ふじみ野市エリア)|自由「な」保育の幼稚園で、一生ものの3年間を。
保育ドキュメンテーション 持って生まれた力を使って 2016.12.15 2016年12月15日 tyouchien 高階幼稚園【保育ブログ】(川越市・ふじみ野市エリア)|自由「な」保育の幼稚園で、一生ものの3年間を。
保育ドキュメンテーション 幼児時代を思いきり 2017.04.17 2017年4月17日 tyouchien 高階幼稚園【保育ブログ】(川越市・ふじみ野市エリア)|自由「な」保育の幼稚園で、一生ものの3年間を。