自由な保育の誇り 2019 11/26 2019年11月26日 幼稚園の朝。 散り敷いた 桂の落ち葉のいい匂い。 まるで焦がしキャラメルのような 甘い匂いに広がるイメージ。 どうして葉っぱが こんなに香るの? 何のために? それはもちろん「子どもたちのために」。 自分が落とした葉を こんなに喜んでくれ、 集めていろいろに 工夫してくれるのだもの。 桂の木だって きっと嬉しい。 だからこんなに香るのだ。 拾っても拾っても 後から後から落ちてくる 木の葉雨。 大人と違って、 子どもたちの晩秋は明るい。 海さんたちが続けている お風呂屋さんごっこ。 露天風呂も始まるらしい。 それぞれの充実に向かって 忙しそうな 海の組。 お部屋の温泉。 サウナあり。 宿泊施設あり。 クリスマスグッズあり。 至れり尽くせりの海さんたち。 まだ早朝のため、 お客様はこれからだ。 川さんたちのおままごとも クリスマスの雰囲気に。 池さんたちのお部屋にも 雪が降り出した。 パパが作ってくれた お弁当のデザートも クリスマス! お庭は暖かな小春日和。 季節が戻ったような日差しに オリンピックマーチを思い出したのか。 「やろう!」「やろう!」 「もっとやろう!」 お花畑ステージに 真っ赤な花が咲く。 キラキラ星変奏曲も 「やりたくなっちゃった!」 優しい星も イタズラ星も みんな仲良しだ。 海さんたちの露天風呂に 葉っぱの香りの湯と 岩盤浴ができた。 足湯も! 「ああ、あったかぁい」 「気持ちいいねぇ」 自分たちの仕事のできばえが誇らしい、 小春空の幼稚園ーーー。 t.youchien 【見学のお問い合わせはDM・お電話で 【見学のお問い合わせはDM・お電話で 【見学のお問い合わせはDM・お電話で 【見学のお問い合わせはDM・お電話で Instagramを開く 保育ドキュメンテーション こちらもどうぞ 遊びのイメージ~引き出したり広げたり 地下水のように 春の気配の幼稚園で 2017.02.01 主体的な生活のために 保育の一日 幼稚園はなぜ楽しいのか 幼稚園の夏休み ~その1~ 非認知能力をそだてるために