保育ドキュメンテーション お互い同士が 2016.04.12【川越市 高階幼稚園】 tyouchien 2016年4月12日 お互い同士が 2016.04.12 幼稚園の朝。 子どもたちと 園丁たちの 朝。 新しい池さんたちの朝は、 昨日の楽しさから始まる。 楽しかった あの遊びを またしたい。 遊ぼう! 遊ぼう! 幼稚園はおもしろい。 遊ぼう! 遊ぼう! お友だちも おもしろそうなことをしている。 ぼくもやってみよう。 あたしもやりたくなっちゃった。 同じお部屋で違う遊びが 繰り広げられていることのよさが ここにある。 心を動かされる。 心が動くと身体も動く。 身体が動くと心も動く。 あ、 お庭に出てきた。 お庭は花盛りだ。 歌声が聞こえる。 チューリップの歌の 即興だ。 朝の冷たい空気を 日差しがだんだん温めて、 いい気持ちのお庭。 走りたくなるお庭。 あれ? ピアノの音だ。 あ、 ♪お花がわらった♪だ! ♪おーはなが わーらった おーはなが わーらった♪ 砂場にも 歌声が聞こえる。 ここは川の組学校。 6年生がお勉強。 ここが お家らしい。 ここは 駅かな。 ここは海さんのお家。 ここでも 音楽が。 ここは 作り屋さん。 ずいぶん達者になってきた。 作り手たちも リズム打ち。 楽しい楽団。 お父さんも 楽団員。 ご近所のお家にも 音楽が聞こえる。 そろそろ、 “新”池の組さんのお帰りだ。 小さい人も 大きい人も 一人ひとりが 教育環境。 お互い同士が影響し合い、 お互い同士が 育っていく―――。 おまけ ここはくまちゃん文庫。 別名、小学校幼稚園。 お手紙のご紹介 保育
保育ドキュメンテーション 子どもの中身を考える 2017.10.05 2017年10月5日 tyouchien 高階幼稚園【保育ブログ】(川越市・ふじみ野市エリア)|自由「な」保育の幼稚園で、一生ものの3年間を。
保育ドキュメンテーション 「小さいお庭カフェの扉~0・1・2歳で身に着けたいこと~ 2021年1月26日 tyouchien 高階幼稚園【保育ブログ】(川越市・ふじみ野市エリア)|自由「な」保育の幼稚園で、一生ものの3年間を。