子どもたちの本番 2016.03.03【川越市 高階幼稚園】 2016 3/03 2016年3月3日 子どもたちの本番 2016.03.03 春の光に 誘われて、 子どもたちが お庭へ出てくる。 のこぎりの音も聞こえる。 海さんたちが 小鳥の遊び場を作っているのだ。 一昨日から始まっている 小鳥ごっこが もっともっと おもしろくなってきたのだ。 本物の木の枝の方が イメージが広がるものね。 あっというまに腕前を上げる 海さんたち。 今度は 釘打ち。 木が硬いと 釘が曲がりやすくて、 難しい。 みんな真剣だ。 リレーごっこのグループも さっきからがんばっている。 だんだんと イメージに近づいてきた。 川の組の 釣りきちきょうだいは 釣りぼり屋さんを開業。 珍しいお魚がいる。 観光バスも走っている。 よく釣れるので お客さま 大満足。 評判を聞きつけて お客さまが 続々と 詰めかける。 みんな熱中している。 おまわりさんも パトロール。 ダイバーたちも やってくる。 ここはもう 海の中なのだ。 お魚と 人間、 地球に生きる仲間同士だ。 和紙のお花作りは 女児たち。 今日は おひな祭りだものね。 アンパンマンさん アンパンチ! アンパンマンの仲間たちが 活躍する 春のお庭。 小さい池さんたちが なんだか大きく見えてきた。 ちょっと一休み。 続く挑戦。 難しい竹馬を 乗りこなしたい! あ、 リレーが始まった! 速い! 速い! 速い! みんな速い! みんな なんて速くなったのだろう。 思いきり身体を使うのって なんておもしろいのだろう! 小さい人たちに 手かげんしてくれる えらい海さんたち。 負けたって もう むくれたりしない、 えらい海さんたち。 どの人も 自分自身に対する信頼感が 育っているのだ。 何度も 何度も 何度も 走る! エンドレスで走る! 大きい人も 小さい人も 思いきり 走る! 走る 走る! 仲間が増える。 もっともっと 増える。 走る! 走る! 走る! 走る! お姉さんありがとう! あら? ごっつんしちゃった? お姉さんのタイミングのよさに もう にっこり。 ここでも お姉さんありがとう。 まだまだ 走る! いっしょうけんめいは楽しい。 いっしょうけんめい遊ぶと もう、 さっきまでの自分じゃなくなったような 達成感がある。 子どもはいつでも 成長しているのだ。 池さんたちの満足。 だって、 自分たちで こんなに素敵なものを 作ったんだもの。 思わず踊り出す作者たち。 ひなあられも 完成。 もっと作ろう! と仲間たち。 踊ろう! 踊ろう! お庭では まだ走っている! ああ、暑い あつい! お水 お水! 海さんたちの 小鳥のお家。 ブランコや ジュラシックパーク。 遊ぶ小鳥たち。 作り続ける子どもたち。 もうすぐお帰りだというのに 遊びが終わらない 海の組。 遊ぼう! 遊ぼう! きりのいいところまで。 ちょっとくらい遅くなっても お母さまは きっと待っていてくださる。 ああ、 お迎えの幼稚園でよかった! そう思う、 春本番の幼稚園―――。 高階幼稚園ファン(お母さま方からの手紙) 保育ドキュメンテーション 保育 こちらもどうぞ 幼稚園の自己充実保育 誕生会の後に おいしいドラマ 2015.11.30 子どもたちが住む世界を 2016.12.19 どっさりの教材 修行者たち 子どもも大人も 子どもの世界 2017.10.06